だいちの扉
『DQMテリーのワンダーランド3D』の旅の扉「だいちの扉」のマップ攻略データ。
ダンジョン情報
| 開放条件 | エンディング(星降りの大会クリア) |
|---|---|
| 開放場所 | ジュヒョウの城 星空の格闘場 |
| 階層 | B9F |
特別なフロア
| フロア名 | 備考 |
|---|---|
| 宝物庫 | 宝箱やツボが多数ある |
| モンスターハウス | モンスターの集団に囲まれる |
| メタルエリア | 一定時間メタル系スライムが多数出現する(メタルチケットを使うと必ず行ける) |
| 酒場 | 店や牧場の出張メニュー、HP・MP全回復、他国マスターとバトル、ぱふぱふ(SPアップ等の効果)ができる |
※特別なフロアは4の倍数の階数にランダムで出現することがある。
拾えるアイテム
| アイテム名 | 入手場所・入手方法 |
|---|---|
| くんせいにく | |
| 上やくそう | |
| 特上やくそう | |
| 特やくそう | |
| まほうの聖水 | |
| 魔物のエサ | |
| レミラーマ草 |
出現モンスター
| 位階 | モンスター名 | ランク | 系統 | 出現階層 |
|---|---|---|---|---|
| 172 | クラウンヘッド | D | 物質系 | |
| 211 | スーパーテンツク | D | 自然系 | |
| 265 | ケルベロス | C | ゾンビ系 | |
| 311 | ドラゴンソルジャー | B | ドラゴン系 | |
| 313 | かぶとこぞう | B | 自然系 | |
| 335 | リザードファッツ | B | ドラゴン系 | |
| 358 | マンドラゴラ | B | ゾンビ系 | |
| 397 | バル | A | 物質系 | (嵐) |
| 420 | モヒカント | A | 魔獣系 | |
| 276 | かくとうパンサー | C | 魔獣系 | |
| 287 | れんごく天馬 | C | ドラゴン系 | B9F |
| 548 | レオパルド | SS | 魔獣系 | B9F |
| 561 | 魔戦士ヴェーラ | SS | 魔獣系 | B9F |
※赤文字はボスおよびその取り巻き。
攻略メモ
- ボスの魔戦士ヴェーラと話すとパーティ編成画面になる。自分とパートナー(4人の代表のうち1人)のモンスターをバランスを考えて編成する。回復役やサポート役も入れよう。
ボス戦で自分のモンスターには命令できるが、パートナーのモンスターには命令できない。パートナーのモンスターの行動は作戦コマンドで決める。 - ボス戦はレオパルド・魔戦士ヴェーラ(ボス)・かくとうパンサー・れんごく天馬の4体が出現。ヒャド系攻撃は相手の弱点を突きやすいのでとても有効。
- レオパルド:
獣王げきれっしょうなどの特技を使う。弱点はヒャド/デイン系。レオパルドにドルマ系攻撃を使うと回復されるので使わないようにする。 - 魔戦士ヴェーラ:
スーパーハイテンションで攻撃力を上げた後、しんらばんしょう斬などの特技を使う。高攻撃力で全体攻撃してくるので脅威。呪文のベタドロンも使うが、こちらはあまり強力ではない。
みかわしきゃくやまもりの霧など補助系も絡めてくる。 - かくとうパンサー:
この中では戦闘力が低い方なので先に狙って倒してしまうといい。弱点はヒャド系。 - れんごく天馬:
ピオリムで敵全体の素早さを上げてくる。弱点はヒャド/ベタン系。 - 魔戦士ヴェーラはとこやみの扉クリア後に再戦し、5ターン以内に倒すと仲間にできる。
スポンサーリンク
