かがみの扉
『DQMテリーのワンダーランド3D』の旅の扉「かがみの扉」のマップ攻略データ。
ダンジョン情報
| 開放条件 | 格闘場Sクラスクリア |
|---|---|
| 開放場所 | 旅の扉の間 |
| 階層 | B17F |
特別なフロア
| フロア名 | 備考 |
|---|---|
| 宝物庫 | 宝箱やツボが多数ある |
| モンスターハウス | モンスターの集団に囲まれる |
| メタルエリア | 一定時間メタル系スライムが多数出現する(メタルチケットを使うと必ず行ける) |
| 酒場 | 店や牧場の出張メニュー、HP・MP全回復、他国マスターとバトル、ぱふぱふ(SPアップ等の効果)ができる |
※特別なフロアは4の倍数の階数にランダムで出現することがある。
拾えるアイテム
| アイテム名 | 入手場所・入手方法 |
|---|---|
| くんせいにく | |
| 上やくそう | |
| ちいさなメダル | |
| どうのかたまり | |
| 特やくそう | |
| バーハドリンク | |
| ほねつきにく | |
| 魔物のエサ | |
| まんげつそう | |
| メタルストーン | |
| レミラーマ草 |
出現モンスター
| 位階 | モンスター名 | ランク | 系統 | 出現階層 |
|---|---|---|---|---|
| 120 | ハエおとこ | E | ゾンビ系 | |
| 148 | ふゆうじゅ | E | ゾンビ系 | |
| 154 | ぼうれいけんし | D | ゾンビ系 | |
| 174 | スカルブレード | D | ゾンビ系 | |
| 175 | キングコブラ | D | ドラゴン系 | |
| 194 | エンゼルスライム | D | スライム系 | |
| 216 | ナイトウイプス | D | ゾンビ系 | |
| 239 | ねこまどう | C | 魔獣系 | |
| 242 | くさった死体 | C | ゾンビ系 | |
| 243 | メタルライダー | C | スライム系 | |
| 250 | さまようよろい | C | ゾンビ系 | |
| 275 | かりゅうそう | C | 自然系 | |
| 280 | ドラゴンヘビー | C | ドラゴン系 | |
| 284 | コトブキーノ | C | 悪魔系 | |
| 287 | れんごく天馬 | C | ドラゴン系 | |
| 303 | はぐれメタル | B | スライム系 | |
| 306 | コングヘッド | B | 魔獣系 | |
| 309 | しりょうのきし | B | ゾンビ系 | |
| 353 | ドラゴンライダー | B | ドラゴン系 | |
| 360 | スマイルリザード | B | ドラゴン系 | |
| 364 | デスゴーゴン | B | ゾンビ系 | |
| 388 | 魔王の使い | A | 悪魔系 | B17F |
| - | 剣士テリー | - | - | B17F |
| 442 | デュラン | A | 悪魔系 | B17F |
※赤文字はボスおよびその取り巻き。
攻略メモ
- ボスは魔王の使い・剣士テリー・デュランの3連戦。HP・MP減少は次の戦いに引き継がれるので、魔王の使いと剣士テリーで力尽きないようにしたい。
- 魔王の使い:
さそいの扉のボス戦と同様に倒す。デイン系が弱点なので、ホーリーラッシュやギガデインなどで攻めるとラク。逆にヒャド・ドルマ系は無効なので使わない。剣士テリーとデュラン戦に備え、MPをなるべく節約して倒す。 - 剣士テリー:
剣士テリーは連続攻撃してくる。使用特技はゆうきの斬舞・らいじん斬り・しんらばんしょう斬り・ギガデインなど。
剣士テリーは初め攻撃力があまり高くない。呪文に気をつけて戦おう。剣士テリーのテンションが上がってくると攻撃力も上昇していくので、短期決戦に持ち込んだ方が有利。
こちらが直接攻撃するとカウンターされる。序盤はカウンターされてもダメージが少ないが、剣士テリーのテンションが上がった状態だと大ダメージを受けるので注意。
剣士テリーはドルマ系呪文を無効化し、反射されてしまう。ドルマ系呪文は使わないようにしよう。 - デュラン:
使用特技はつるぎのまい・ドルモーアなど。
デュランはデイン系が弱点。デイン系攻撃ができるアタッカーとべホイミなどが使える回復役がほしい。デュランは直接攻撃がメインなので、スクルトで守備力を上げるのも有効。 - ボス撃破後、デュラン・剣士テリーと話す。星降りの大会に挑戦。
スポンサーリンク
